まつ毛パーマが取れるのはなぜ?

query_builder 2024/03/01
33

まつ毛パーマをしても、すぐに取れてしまっては困りますよね。
そこでこの記事では、まつ毛パーマが取れる原因について解説していきます。
まつ毛パーマの持ちを良くする方法もご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
▼まつ毛パーマが取れるのはなぜか
■外的ダメージ
ビューラーの使用・クレンジングなどのダメージにより、まつ毛表面のキューティクルが傷みます。
何度もビューラーで挟んだり、クレンジングで強く擦ったりすると、パーマが取れやすくなります。
■悪い生活習慣
栄養不足・睡眠不足・血行不良の状態が続くと、まつ毛のコシや太さがなくなっていきます。
日ごろから健康的な生活を送ると、まつ毛パーマを維持しやすくなるでしょう。
■ロッドの選定ミス
まつ毛パーマをかける際に使われる、ロッドのサイズが合わないと十分にカールしません。
まつ毛の長さに適合するロッドを使うことで、まつ毛パーマの持ちが良くなるでしょう。
▼まとめ
まつ毛パーマが取れるのは、外的ダメージ・悪い生活習慣・ロッドの選定ミスなどが挙げられます。
特にビューラーで何度も挟んだり、クレンジングで強く擦ったりしないように注意しましょう。
また、日頃からの生活習慣を見直すことも大切です。
まつ毛パーマをお考えの方は、新潟市中央区の『irie』をご利用ください。
まつ毛パーマ・マツエク・美眉スタイリングなど、幅広い施術メニューをご用意してお待ちしております。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE