マツエクが取れるのはなぜ?

query_builder 2023/12/08
22

自然な仕上がりでまつ毛の量を増やせるのが魅力のマツエクですが、気づかないうちに取れてしまうことがあります。
ではマツエクは、なぜ取れてしまうのでしょうか。
今回は、マツエクが取れる原因について解説いたします。
▼なぜマツエクは取れるのか?
■毛周期
毛には生え変わりを繰り返す「毛周期」があり、まつ毛も例外ではありません。
マツエクは自分のまつ毛に人工のまつ毛を付け加える施術のため、毛周期が入れ替わると自然に取れてしまいます。
人によって毛周期には差がありますが、早い方は30日ほど、遅い方は100日ほどで抜け替わるでしょう。
■目元への負荷
洗顔の後にタオルで目元をこすったり、目のかゆみを感じた時に目元をかいたりすることもあるでしょう。
目元の皮膚は非常に薄くてデリケートなため、こすることによって自まつ毛・エクステ・グルーの全てに負荷がかかります。
目元への負荷が続くと、マツエクが取れやすくなるため注意が必要です。
■ライフスタイル
ライフスタイルも、マツエクが取れてしまう要因の1つです。
例えばうつぶせで寝る習慣がある場合、枕でマツエクが圧迫されて取れやすくなります。
また、運動や普段の生活で生じる汗や皮脂の両方から、影響を受ける可能性もあるでしょう。
どちらもエクステの接着剤であるグルーの品質を劣化させるため、接着部分が緩んで取れてしまいます。
▼まとめ
なぜマツエクが取れるのかは、毛周期・ライフスタイル・目元への負荷が原因と考えられます。
マツエクをする際は、ライフスタイルを改めて確認し、施術後の過ごし方も考えておくと良いでしょう。
新潟市にある『irie』では、施術スピードが早く、持ちの良いLEDエクステを行っております。
マツエクに関するさまざまなご質問にお答えいたしますので、お気軽にお尋ねください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE